オリエンテーション
おはようございます。
2012年度の第一歩となるアストラ新入生オリエンテーションが在校生も参加して昨日スタートしました。
午前中に緊張した表情の新入生を上級生が案内して受け入れるところから始まり、寮生となる新入生はせっせと自分の部屋に荷物を運びこみ、新居の準備をしていました。
昼食後に、学校のチャペルで開講式を行い、厳かな雰囲気の中、期待と不安の入り混じった新入生を前に、田川校長の挨拶に始まり、松原GM、後援会の北野様にお話をしていただきました。
その後スタッフ紹介、新入生の自己紹介と進んでいきましたが、100名以上の同級生や先輩、保護者の前で自己紹介をする場面では新入生の緊張はピークに達していました。
その後、休憩をはさんで記念講演を行いました。
アストラインターナショナルコースの目指す、世界に輝く人間に相応しい、団 野村さんにお越しいただき短い時間でしたがお話をしていただきました。
「夢と目標」、「敗者」、「空腹」、「国際人」などのテーマでいろいろと興味深い内容でした。
子供たちにもいろいろ質問をしたり、充実した内容でした。
本日にはクライアントのダルビッシュ選手の仕事の関係でアメリカへ戻るということでしたが、お忙しい中ありがとうございました。
田川先生をはじめ、松原GM、北野様、団野村様と国際経験、人生経験の豊富な方の話は共通するポイントがあるように感じました。
保護者の皆様は子供たちが何を感じたが、聞いてみて下さい。
開講式で聞いた話を自分のものにできれば、今後の学園生活が大きく変わると思いますが・・・
生徒たちは今朝は6:00の点呼に始まり、朝食後に登校し、6:45から勉強を行って、今頃は校歌練習をしています。
新入生とっては忙しい1日になると思いますが、良い準備をして入学式を迎えてもらいたいと思います。
北野様や野村様のお話の中にもありましたが、高い目標を持つことや良い準備をすることが成功につながります。
また成功に近道はありませんという話もあったかと思いますが、きたるべきチャンスに備えて、こつこつと今できることに全力を尽くしてください。